梅崎由起子の藍染めの日々 |
![]() 本日もohako開いています。 キャンセルが出ましたのでお時間ありましたら午後からお待ちしておりまーす♪ 奥田由味子さんの作品に落書きしてしまいました(≧∇≦) 今日も素晴らしいお天気ですね^ - ^ 素敵な午後をお過ごしくださいね
■
[PR]
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-30 12:40
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-29 10:33
![]() 職人さんとのコラボしてお作りいたしました桐下駄です。 桐らしい色が白く、とっても綺麗です(≧∇≦) 下駄使用の梅マークが入った藍生地に包んで お届けいたします^ - ^ こちらは関東に旅立ちます♪ ■
[PR]
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-28 18:28
![]() 毎年神戸大丸で夏の二人展でご一緒させていただいてました吹きガラス作家、鈴木知子さんより展覧会のご案内が届きました^ - ^ 鈴木知子ガラス展 horizon-wish 会期 2016.4.27-5.10 会場 恵比寿三越1階xe クロスイー 電話 03-5423-1183〈直通〉 在廊日4/27.30.5/1.4.5.7.8 定番のhorizonシルエットなどに加え、今回は木の作家さんとコラボしたオーナメントや昨年から作り始めたアクセサリーもさらに増やしました〈ピアス、カフスなど〉 DMより 鈴木さんの作品が更に素敵になってます♪ 私も伺いたい気持ちでいっぱい! ■
[PR]
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-26 09:50
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-25 19:17
![]() 私の染めた半幅帯をとっても素敵にしめてくださってます♪ 私も和装でお出かけしたくなりました♪ 5月13日からはじまります秋田での展覧会では新作の半幅帯を持っていきますね〜♪
■
[PR]
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-24 16:05
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-22 11:08
![]() 雨降りの1日となりそうですね〜 こんな日は生地をチョキチョキ切る作業がいいかもしれません^ - ^ 切った生地を見ながら、、 この量を染めるのかと思うと気合いが入りますねσ(^_^;) 夏に向かってまっしぐら! 本日もがんばりまーす ■
[PR]
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-21 11:51
![]() 「青の神秘」 生物学者の福岡伸一さんが、新聞に青と生命の関係について、こんなふうに書かれていました。(2016-4-14 朝日新聞) 「実は青は特殊な色だ。赤や黄や緑に比べてエネルギーが格段に強い。生命がまだ小さな単細胞として太古の海に漂っていた頃、深い水の中で最初に感知したのは青色だったはずだ。青が光の方向を教えてくれた。彼らは青に向かって必死に泳いだ。だから私たちは青を美しいと感じるのではないか。生命にとって必要なものこそが美。水の青、空気の青。美の起源は生命と直接結びついている」。 いのちを育んできた青に、私たちは憧れ続けます。特に、日本人にとって藍染の青は、ジャパンブルーと呼ばれるほど、なじみ深い色でもあります。 静寂と内省の色、あるとき、色は魂を純化させ、平安をもたらせてくれます。それはきっと、私たちの中に遠い遠い時をたどった旅の思い出が片鱗として残っているからかもしれません。 青が光の方向を教えてくれた 彼らは青に向かって必死に泳いだ だから私たちは青を美しいと感じるのではないか。 印象深い文書 生命の起源に色が関わっている奥深い記事。 いつもお世話になっている美容師の方が送ってくれました^ - ^ 毎日、毎日藍染の日々。 目の前の事に取り組む事で精一杯で染めたての藍色を眺めながらゆっくり何かを感じる事もなく過ごしていましたが~_~;、、 心が柔らかくなるひとときでした♪ 今日も一日がんばりまーす ■
[PR]
▲
by umezakiyukiko
| 2016-04-20 08:15
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 フォロー中のブログ
プロフィール
梅崎由起子
奈良に生まれる 京都市立芸術大学大学院工芸専攻染織修了 2011 京都府木津川市にて藍染め工房を主催 2013 gallery&shop 藍ohakoをOPEN 藍を通して色々な方と出会って世界が広がっていく事が何より楽しい日々 ●主な展覧会 「夏のしつらい展」(カナカナ 奈良町) 「金魚満堂」 (東京国際フォーラム・フォーラムアートショップ) 「凛風展」(桃林堂画廊東京青山) 「水むすぶ展」(スパイラルマーケット 東京青山) 「水の音 なついろ展」(日本橋高島屋 「暮しの工芸」 ) 葛城市歴史博物館春季企画展「織と染め」(葛城市) 「現るかたち」展(染・清流館 京都) 「夏の二人展」(神戸大丸 くらしのギャラリー) 小さな藍美術館 常設展示 (京都 美山) 藍染型染展(小松クラフトスペース 秋田) はつなつ展 (奈良 雑貨カウリ 奈良町) 清流展 (京都・染清流館) 藍洋装 展 (京都 モーネンスコンピス) 用の美-現代工芸の佇まいⅢ- (日本橋高島屋6階美術工芸サロン) 梅崎由起子 展 藍の手仕事 (手仕事サロン手仕事ギャラリーギャラリー 阪急うめだ) 2018年展覧会予定 ■二人展 4月6日-28日(小松クラフトギャラリー 秋田) ■はつなつ展 5月9日-20日(カウリ 奈良) ■絞る 締める 染める展 5月18日-6月17日 (染 清流館 京都) ■個展 6月9日-17日(陶季 熊本) ■梅崎由起子 藍の手仕事展 8月15日-21日( 手仕事サロン手仕事ギャラリー阪急うめだ 大阪) ■藍のある生活展 9月13日−24日 (WISH 神戸 ) ★6月26日〜7月10日の間に京都にて藍洋装展を開催予定にしています。 ●お問合せ先 梅崎由起子へのお便りはこちらからお願いいたします contact@aiohako.jp ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||